節税と社会貢献を同時に果たす信頼できる寄付先一覧

寄付今更聞けない事典
この記事は約4分で読めます。

納税は大人の義務。稼いだお金の大半は税金として徴収される。

買い物や飲み食いすれば漏れなく税金として徴収されている。

汗水垂らして働いた給与も、必死で貯めたお金を投資して得た利益も、代々受け継がれる親からの相続も、強制的に税金として徴収される。

税金は世のため人のために使われるはず。

しかし、そのお金の用途は不明瞭だ。

我々が納めた税金が、いつ何に幾ら使われているのかは大雑把にしか知ることが出来ない。

税金を使う官僚や政治家の不正やバカさも目に余る。

我々(納税者)が知らない・知り得ないと思っているようだが、そんなことは判っている。

我々はそんなにバカではない。

そのバカさを巧く利用するバカな大人がいることも判っている。

そんなバカな大人になりたくなければお金に余裕がある時は迷わず寄付をしよう。

寄付先も金額も自分で選べるし、お金の流れも使い方も税金よりもはるかに明瞭。

寄付は最善の社会貢献であり節税にもなる賢い大人のたしなみだ。

信頼出来る寄付先一覧

医療支援のための寄付先

がんで苦しむ人や悲しむ人をなくしたい!
👉公益財団法人 日本対がん協会

白血病などの血液疾患に苦しむ人たちを救済したい!
👉公益財団法人 日本骨髄バンク

医療・人道援助活動をする医師たちを支援したい!
👉特定非営利活動法人 国境なき医師団日本

医療の提供が困難な地域で医療活動を支援したい!
👉ジャパンハート

子ども支援のための寄付先

困窮している子供を救いたい、子どもの権利をも守りたい!
👉公益社団法人 セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン

シングルマザーと子どもたちを支援したい!
👉特定非営利活動法人 しんぐるまざあず・ふぉーらむ

被災や複雑な家庭環境、経済的な困難などを抱えている子どもたちを支援したい!
👉認定特定非営利活動法人 NPOカタリバ

難病と闘う子どもたちの夢をかなえてあげたい!
👉公益財団法人メイク・ア・ウィッシュオブ ジャパン

学習の機会・環境に恵まれない途上国の子供たちに学習機会を提供したい!
👉e-Education

障がい者支援のための寄付先

障がい者の自立と社会進出を支援したい!
👉一般社団法人 障がい者自立推進機構

障がい者スポーツの普及・振興を支援したい!
👉公益財団法人日本障がい者スポーツ協会

動物保護支援のための寄付先

保健所で殺処分されてしまうはずだった犬猫を施設に保護して、新しい飼い主さんを探す活動を支援したい!
👉NPO法人 犬と猫のためのライフボート

被災地支援のための寄付先

国内の大規模災害時に迅速で効果的な活動を行えるよう支援したい!
👉公益社団法人Civic Force
👉全国災害ボランティア支援団体ネットワーク

難民支援のための寄付先

紛争・内戦地域に食糧・生活用品を届けたい!
👉国連UNHCR(ユーエヌエイチシーアール)協会

パレスチナ・シリアの難民支援をしたい!
👉パレスチナ 子どものキャンペーン(CCP Japan)

人権問題解決のための寄付先

人種の違い、性別の違い、貧富の差などによる差別を無くしたい!
👉アムネスティ・インターナショナル

環境保全のための寄付先

日本の美しく豊かな自然を守りたい!
👉公益財団法人 日本自然保護協会

食料支援のための寄付先

緊急時の食糧支援や食糧不足を予防するための活動を支援したい!
👉国連WFP協会

安全支援のための寄付先

ライフセーバーの育成と水辺の監視と救助活動を支援したい!
👉公益財団法人 日本ライフセービング協会

その他の寄付先を探す(日本国内のNPO法人・公益法人を検索する)

寄付して節税〜寄付金控除について

寄付金で節税する〜寄付金控除の方法は簡単。

寄付先団体から領収書をもらい確定申告する。それだけ。

※確定申告手続きは毎年変わるので必ず国税庁のサイトで確認すべきだ。しかし、とてもわかり難いので最初からプロに頼んだ方が賢明。節税が主目的であれば(本気で節税したいなら)なおさらだ。

👉税理士や会計士を探すなら問い合わせ無料の税理士ドットコムミツモア

タイトルとURLをコピーしました