古民家暮らしをするならば「井戸」のある物件は魅力です。
地方には「井戸」が残っている物件も少なくありませんが、大半は長い間放置されたままの状態でそのままでは使えません。
「井戸」があるということは、その地にはきれいな地下水がある(あった)証。飲み水として、洗い物に、畑の水やりに、そして防火用として、是非復活・再生させましょう。
古井戸の復活・再生方法を解説します。
古い井戸を復活させる方法

井戸の水は地下水。地下水は長い年月をかけて地層を通過し自然にろ過された水。水道水とは違って薬品などを使用していない天然のピュアウォーターなのでミネラル成分が豊富に含まれています。
無論、成分は検査しなければわかりません。稀に毒性がある場合もありますので水質検査は必須です。水質検索方法については後述します。
特に「深井戸」と呼ばれる水面までの距離が7mを超える深さにある井戸の水は、そのまま飲み水となれるレベルの良い水質である確率が高く、一方、周辺環境の影響を比較的受けやすい「浅井戸」の水は、飲み水以外の生活用水としての利用が望ましいとされています。
井戸水のメリット
- 枯渇しなければ永遠に使える。
- いくら使っても無料。
- 洗車や水撒きに最適。
- 植物がよく育つ(畑に最適)。
- ご飯が美味しく炊ける。
- お茶やコーヒーが美味しい。
- 夏冷たく、冬温かい。
- 災害時の緊急生活用水になる。
- etc.
井戸がある物件はラッキーです。
井戸があることを条件に物件探しをする人も少なくありません。そのくらい井戸は価値あるものです。
古い井戸の再生の手順

井戸の中を確認する
先ずは再生できるかどうか、井戸の中を確認する必要があります。
長年放置された古井戸なのでちょっと怖い、ということで事前に「お祓い」をする人もいますが、井戸を再生復活させることはとても良い行為です。「お祓い」は井戸を埋める時にやるものです。※神主さんからそう教わりました。
勇気を出して覗いてみましょう。
蓋がしてあると思いますので、蓋を外し覗き込んでみましょう。
その際の注意点を記します。
- 蓋や外構が壊れていて落下の危険があるかも…
- 井戸底に溜まったゴミ等による悪臭を放っているかも…
- 帽子やメガネ、底を覗く為に用意した懐中電灯等を落とすかも…
水の存在は確認できましたか?
見えにくかったりする場合は小石などを投げ入れてみましょう。水の存在が確認できたらそれは地下水ですので、有り難く有効に活用にしましょう。
井戸の水質を検査する
水が存在していても、それが飲み水に適するかどうかはわかりません。
たとえ「深井戸」であっても念のために専門機関で水質検査することをオススメします。
意外と簡単、意外と安いので、我が家の井戸水は毎年定期的に検査しています。
専門の検査機関に申し込むと検査キットが送られてきますので、添付の説明書の手順に従ってサンプル(井戸水)を採取してください。
採取したサンプル(井戸水)を検査機関に送れば数日後検査結果が郵送されてきます。簡単です。今は自分で(その場で)判定できるキットもあるようです。
代表的な検査機関の公式リンクを記します。(どこに依頼しても検査結果に大差はありません。同じです。申し込みやすいところを選びましょう。)
>水質検査.com
>環境未来web
>日吉オンライン検査web
もし井戸が枯渇していたら
井戸水は季節や気候などによってその量は変わります。
水量が豊富でない土地では、使う分の水量が溜まるまで待つなどして使います。※「溜め井戸」と言うそうです。)
それとは別途、震災などの影響で周辺の地形変動により地下水脈が変わってしまい、水質が悪くなったり、十分な水量を得られなくなった「井戸」もあります。
その場合は再掘削するなどあらたに水脈を探ることも可能ですので、井戸の専門業者に相談してみてください。
また、蓋がされていない古井戸の場合は、雨水や枯葉などゴミ等が溜まっていますのでそのまま使うのは無理です。掃除して再生させる方法もありますので井戸の専門業者に相談してみてください。
近くの井戸の専門業者はこちらで検索すると便利です。
> Zehitomo
なお、井戸の工事は、自治体の指定の水道業者である必要はありません。※古民家リノベーション時の水道工事については下記の記事を参照ください。
参考記事
井戸のポンプの設置方法

古井戸に手押しポンプが残っていて使えれば超ラッキーです。
ビンテージの手押しポンプ自体が貴重(骨董品)なのです。
ただ、実用的には、手押しポンプだと使い道が限られてしまうので、電動ポンプを併設しましょう。
電動ポンプでくみ上げ配管して蛇口から使えるようにすれば、水道と同じように家のキッチンで井戸水を利用できるようにもなります。
但し、当たり前ですが、電動ポンプは停電時には利用できません。
災害時には断水することがあり(断水が一番ツライ)、その時に「井戸」があるととても助かるのですが、電動ポンプは停電だと使えません。
井戸に水があっても使うことが出来ないのです。何の役に立ちません。
東日本大震災以降、井戸を再生したりあらたに設置する家が増えました。
その時から、電動ポンプにソーラー電源など自家発電装置を備えるか、手押しポンプを併設する井戸が定番となっています。
おすすめの井戸設置業者
井戸ポンプやその他設備も充実。設置方法はもちろん、井戸に関する様々な知識も学べるサイトをご紹介します。
こちらの会社(シップスレインワールド株式会社)は「地下水」や「雨水」そして「太陽光」を有効に利用するための設備や施工の専門会社です。取り付け工事については、東京、神奈川、千葉、埼玉が可能地域だそうですが、「その他の地域でもお気軽にご相談ください。」とのことですので、先ずは問い合わせてみてください。