バカな大人にならないために、バカな大人であり続けないために、今すぐ読むべき本

ここで紹介する本は、バカにならないために教養を身につけるといった部類の本ではありません。

今の自分がバカなのかどうかを確認できる本ばかりです。

私も含め、大概のバカな大人は自分がバカだと気づいていないことが多いのです。

誤解を恐れずに言うと、私はバカが好きです。

この世からバカな大人が減ることで住みよい社会になるでしょう。

けれども、この世からバカがいなくなったらどれだけつまらないことでしょう。

想像してみてください。

あなたの周りのバカどもを。テレビやネットのバカたちを。

バカは社会にとって大事な存在。一定数のバカは必要悪。

なので決して絶滅させてはいけないのです。

でも、決してバカに餌を与えてはいけません

現在バカは増え過ぎなのです。

バカが多数派をしめているので日本でも、そして世界のあちこちでも、ヤバいことが起きています。

バカに与えてはいけない餌とは、お金と権力です。

わかるでしょ?バカにお金を与えたらどうなるか、バカに権力を与えたたらどうなるか。

ちなみに、餌を与えるほうもバカなのです。

餌をもらうほうのバカか、餌を与えるほうのバカか、先ずは自分がバカであることを、あるいはバカではないことを、確認してみてください。

自分がバカな大人にならないためには、バカな大人であり続けないためには、先ず自分がバカか、バカでないかを知ることから始まるのだと思います。

目次

バカな大人にならないための推薦図書

以下順不同です。

どの本も難しくありませんので短時間で読めます。お好きなタイトルからどうぞ。

尚、時代も変われば価値観も変わるでしょうから、定期的に更新~差し替えしする予定です。

「バカ」の研究
ジャン゠フランソワ・マルミオン(編)

職場で、家庭で、社会で、ネットで、人はなぜバカなことをするのか?
世界の知性が結集し、頭脳を駆使して「バカ」という謎に迫る!?

「バカはなぜ自分を賢いと思いこむのか」
「感情的な人間はバカなのか」
「バカみたいに食べすぎてしまうのはどうして? 」
「マスコミの情報操作に釣られるバカ」
「民主主義は合理性で成り立っているのか」etc…

行動経済学、認知心理学、情報科学、哲学、人類学ほか、多角的な視点から、人間のバカげた行動を徹底解析!

amazon
著:セルジュ・シコッティ, 著:イヴ゠アレクサンドル・タルマン, 著:ブリジット・アクセルラッド, 著:アーロン・ジェームズ, 著:エヴァ・ドロツダ゠サンコウスカ, 著:ダニエル・カーネマン, 著:ニコラ・ゴーヴリ, 著:パトリック・モロー, 著:アントニオ・ダマシオ, 著:ジャン・コトロー, 著:ライアン・ホリデイ, 著:フランソワ・ジョスト, 著:ハワード・ガードナー, 著:セバスチャン・ディエゲス, 著:クローディ・ベール, 著:ダン・アリエリー, 著:ジャン゠フランソワ・ドルティエ, 著:ローラン・ベーグ, 著:アリソン・ゴプニック, 著:デルフィーヌ・ウディエット, 著:ジャン゠クロード・カリエール, 著:ステイシー・キャラハン, 著:トビ・ナタン, 編集:ジャン゠フランソワ・マルミオン, 翻訳:田中裕子
¥1,584 (2024/04/20 15:44時点 | Amazon調べ)

AI vs. 教科書が読めない子どもたち
新井 紀子 (著)

画像引用:Amazon

東ロボくんは東大には入れなかった。AIの限界ーー。しかし、”彼”はMARCHクラスには楽勝で合格していた!これが意味することとはなにか? AIは何を得意とし、何を苦手とするのか? AI楽観論者は、人間とAIが補完し合い共存するシナリオを描く。しかし、東ロボくんの実験と同時に行なわれた全国2万5000人を対象にした読解力調査では恐るべき実態が判明する。AIの限界が示される一方で、これからの危機はむしろ人間側の教育にあることが示され、その行く着く先は最悪の恐慌だという。では、最悪のシナリオを避けるのはどうしたらいいのか? 最終章では教育に関する専門家でもある新井先生の提言が語られる。

amazon

バカと無知 
橘 玲 (著)

画像引用:Amazon
画像引用:Amazon

正義のウラに潜む快感、善意の名を借りた他人へのマウンティング、差別、偏見、記憶……人間というのは、ものすごくやっかいな存在だ。しかし、希望がないわけではない。一人でも多くの人が人間の本性、すなわち自分の内なる「バカと無知」に気づき、多少なりとも言動に注意を払うようになれば、もう少し生きやすい世の中になるはずだ。科学的知見から、「きれいごと社会」の残酷すぎる真実を解き明かす最新作。

amazon

バカの壁
超バカの壁
養老孟子(著)

画像引用:Amazon

「話せばわかる」なんて大ウソ! イタズラ小僧と父親、イスラム原理主義者と米国、若者と老人。互いに話が通じないのは、そこに「バカの壁」が立ちはだかっているからである。その「バカの壁」とは何か……? いつの間にか私たちを囲む様々な「壁」。それを知ることで世の中が見えてくる!

amazon
著:養老孟司
¥462 (2024/04/20 15:55時点 | Amazon調べ)
画像引用:Amazon

「今の日本社会には、明らかに問題がある。どんな問題があるか。私はものの考え方、見方だと思っている。そこがなんだか、変なのである」――フリーター、ニート、「自分探し」、テロとの戦い、少子化、靖国参拝、心の傷、男と女、生きがいの喪失等々、現代人の抱える様々な問題の根本が見えてくる。「バカの壁」を超える方法、考え方は自分の頭で生み出す。

amazon
著:養老孟司
¥462 (2024/04/20 15:58時点 | Amazon調べ)

バカの災厄
池田 清彦 (著

ネット炎上やあおり運転、陰謀論の流布など、「バカ」が引き起こすトラブルは絶えない。
生物学者・池田清彦氏が本書で「バカ」とするのは「概念が孕む正しい同一性はひとつしかない」と思い込む人のこと。
視野狭窄で他人の意見に耳を貸さない彼らは、自らの信じる「正義」や「真実」を周囲にも押しつけようとし、それを受け入れない相手を「敵」認定し攻撃する。
しかし、こうした「バカ」化は、進化を遂げた人類にとって、一種の宿命でもあった――。
暴走を続ける「バカ」につけるクスリはあるのか?

amazon
著:池田清彦
¥891 (2024/04/20 16:00時点 | Amazon調べ)

頭に来てもアホとは戦うな!
田村耕太郎(著)

画像引用:Amazon

苦手なヤツほど徹底的に利用せよ!
目標がみるみる叶う、最強の「人の動かし方」

amazon
著:田村耕太郎
¥990 (2024/04/20 16:02時点 | Amazon調べ)

あなたを振り回す厄介な「アホ」とどう向き合うべきか?
世界で活躍する著者が、実践的な「アホ対策」を伝授。
他人に振り回されず、自分の人生を取り戻すための戦略書。

amazon

バカの国
百田尚樹 (著)

バカが溢れている。何でもいちゃもんをつけて炎上させるクレーマー・バカ、SNSで自らの愚かさを世に知らしめる新手のバカ、常人には理解不能な真正のバカ。
だが、笑ってばかりもいられない。血税を食い潰す役人、保身しか頭にない政治家、危機管理能力のない政府……バカは、いまやこの国の中枢まで侵食しつつあるのだ。

amazon
新潮社
¥880 (2024/04/20 16:07時点 | Amazon調べ)

すぐ「決めつける」バカ、まず「受けとめる」知的な人
安達裕哉(著)

「自分が絶対に正解」と思っている人には要注意!!

読者数150万人のビジネスパーソンに人気のサイト「Books&Apps」運営者で、自身も何本ものバズる記事を生み出しているブロガーでもある著者が、
そんな「バカな振る舞いをする人の傾向と対策」、そして「自分がそうならいための方法」を行動経済学、心理学をもとに教えます!

amazon

バカな大人にならないための推薦図書の読後感

紹介した本はすべて結構売れた本(ベストセラー)です。

沢山の人が読んでいるのだから、自分がバカであることに気づき、バカにならないよう思考と行動を改めた人も大勢いることだろうと思いきや、世の中あまり変わっていないという哀しい現実に気づかされます。

もちろん、私のもその一人であり、今でも年に1冊くらいこの手を本を読んでいるのです。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

アラカン夫婦の備忘録

早期リタイヤして地方移住〜田舎暮らしをした経験と、その後の暮らしで学んだことや役立つことを、これからシニアになる全ての人たちに向けて発信しています。
わたしたちの経験のうちの一つでも、誰かのお役に立てれば嬉しいです。

目次