2021-07

今更聞けない事典

働き方の教科書とは?【いまさら聞けない大人の常識・覚えておきたい大人の教養】

働き方の教科書とは? アラフィフ必読本。 戦後初の独立系保険会社(現ライフネット生命)を59歳で起業した出口治明氏の著書。 説教臭くなく、マニュアルや精神論でもない。無論、自分の宣伝や自慢ばかりが書かれた自伝でもない。 ...
今更聞けない事典

レジリエンスとは?【いまさら聞けない大人の常識・覚えておきたい大人の教養】

レジリエンスとは? resilience  直訳すると、弾力、復元力、回復力のこと。 逆境や困難な状況でもうまく適応して立ち直ることのできる強さや柔軟性など能力のことを指す。 人生の挫折に対処する能力。 レジ...
今更聞けない事典

させていただくとは?【いまさら聞けない大人の常識・覚えておきたい大人の教養】

させていただくとは? "させてもらう"という自分の行いをへりくだって述べる言葉〜謙譲語表現。 自分が行うことを相手、もしくは第三者側の許可を受けて行う場合、また、行うことによって恩恵を受けているという事実がある場合に、敬意を表...
今更聞けない事典

Z世代とは?【いまさら聞けない大人の常識・覚えておきたい大人の教養】

Z世代とは? 1996年~2015年生まれ(2020年現在5歳から24歳)のデジタルネイティブで理想主義な若者達。 世界の人口の1/4を占める。 彼らの次、Z世代の次はα(アルファ)世代というらしい。
今更聞けない事典

メタとは?【いまさら聞けない大人の常識・覚えておきたい大人の教養】

メタとは? 「超~」「高次~」「~の間の」「~の後ろの」「~を含む」の意味を持つ接頭語。 (メタ理論、メタ認知、メタ言語、メタデータ、メタデザイン、メタファイル、等) 由来はギリシア語の「meta」。 メタバースと...
今更聞けない事典

ミームとは?【いまさら聞けない大人の常識・覚えておきたい大人の教養】

ミームとは? ある情報が模倣によって人から人へと伝達し増殖していくことで文化を形成していくさま。 mimeは造語。 gene(遺伝子)とギリシャ語のmimeme(模倣)の組み合わせ。 ミーム化とは? 情報が何...
今更聞けない事典

スマホ依存・スマホ中毒から脱したい大人の傾向と対策

加速度的にスマホを普及させたAppleの創業者、ご存知スティーブ・ジョブズは、なんと、自分の子供にipadもiphoneも使わせないという。また、シリコンバレーの名だたるIT企業の幹部の多くも同様の制限を設けているそうだ。 スマホを...
今更聞けない事典

【アート投資とは?】自分の価値を高めてくれるアート購入の勧め

アート投資とは? アートを購入することは”消費”ではない。 アートを購入し所有することで、心の豊かさをもたらしながら資産価値も高まる。 アートを購入することは”投資”である。 アートは所有しているだけで刺激を受けた...
今更聞けない事典

【大人のやり直し勉強法】ハーバードやスタンフォードなど最強の大学や教育機関による無料オンライン講座

ハーバード大学やスタンフォード大学といった世界の名だたるエリート大学やエリート校、そして著名な企業等が配信する様々な講座をオンラインで受けることができ、尚且つ、修了証を得ることもできるサービスがある。 受験生から現役の大学生、研究者...
海外移住・海外ノマド

【海外移住先・長期滞在先探し】世界各国各都市の生活水準を知る方法

Expatistan Expatistanは、世界の物価データベース。2,471都市231カ国の生活費や給与水準を検索〜検証でき都市間比較も可能。インターナショナルスクールも検索できます。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました