田舎暮らしにこそ必要!一家に一台備えておきたい発電機

この記事にはプロモーションが含まれています

生活の知恵
この記事は約6分で読めます。

災害時に停電になっても自家発電機があれば安心です。

特に田舎暮らしだと、そもそも周辺に明かりが無かったりするので、夜に停電になると一面真っ暗で不安と恐怖で耐えられません。

田舎暮らしでは必需品、都会暮らしでも備えておきたい、災害用発電機の選び方とおすすめ、それと、ポータブル電源(ポータブルバッテリー)との比較について解説します。

スポンサーリンク

災害時に電気が止まっても安心!一家に一台備えておきたい発電機

災害時に電気が止まっても安心!一家に一台備えておきたい発電機

災害はいつ何時来るかわかりません。

もし寒い冬の日に災害で電気が止まり、エアコンやヒーターなど暖房手段が使えなければ命にかかわるケースもあります。

暑い夏の日に停電になると冷蔵庫が機能しないので、次々と食料が腐りその処理にも難儀します。

停電になるとお湯も出ませんし、調理もままなりません。

外部との連絡や情報収集の為にも、パソコンやスマホの電源確保はマストです。

そんな大事な電源ですが、災害時(停電時)に発電機など非常用電源の確保が必要なのは分かっていても、機種が色々あってがあってどれを選んだら良いかわからない、すぐに使うものではないので先延ばし、、という人は多いと思います。

でも、災害は今日来るかもしれません。

以下を参考に、今すぐ購入しておきましょう。

今日買っても届くのは数日後、燃料入れて使える状態になるには更に時間がかかるのです。

先延ばしして得することは何もないはず。今すぐ買いましょう。

スポンサーリンク

災害用発電機の選び方

災害用発電機の選び方

発電機には様々な機種がありますが、一般家庭の非常用電源となりえるのは「インバーター発電機」という種類です。

インバーター発電機とは、周波数を安定させるインバーターが組み込まれている発電機のこと。

屋外や緊急時でも、ホットプレートなどの調理家電からパソコンなどの精密機器まで、家電全般を使うことが可能です。

つまり、インバーター発電機以外の発電機は、パソコンなど精密機器はもちろん、家電製品は使えないと思ってください。

なので、災害用発電機、買うなら「インバーター発電機」であることが条件となります。

インバーター発電機の選び方

■燃料で選ぶ

インバーター発電機の中には「ガソリン燃料」と「ガス燃料」がありますが、迷わず「ガソリン燃料」を買いましょう。

「ガス燃料の発電機」はカセットコンロと同じ燃料なので扱いやすく便利ですが、今のところ選べる機種も限られていいますし、何より、非力でガソリンと比べるとコスパも悪いので選択肢からは除外しましょう。

■出力で選ぶ

出力も色々選べますが、緊急時の非常電源となることが条件ですので、2000W以上の出力があるタイプにしましょう。

2000Wの出力があれば、2~3人暮らしの家庭の総電力をまかなうパワーがあります。

■留意点

インバーター発電機(特に2000W以上の高出力のもの)は重いし大きいので持ち運びには難儀します。

また、ガソリンエンジンなので当然排気ガスが出ますので室内では使えませんし、ガソリンの保管にも注意が必要です。

【おすすめの災害用発電機】

上記の条件を全て満たしたガソリンエンジンのインバーター発電機(2500W)です。

https://amzn.to/2LP8JGL
スポンサーリンク

発電機ではなくポータブル電源という選択肢

発電機ではなくポータブル電源という選択肢

発電機はガソリンさえ入手できれば半永久的に使えます。

自宅に備蓄していなくてもガソリンスタンドで購入できたり、所有のスクーターやバイクなどのタンクから抜くことも可能なので、非常時、災害時にはとても心強い存在となります。

もちろん、野外作業やアウトドアレジャーでも大活躍。

燃料=ガソリンさえ補充すれば一週間二週間かけっぱなしでも平気ですし、とにかく頑丈です。

が、ガソリン燃料のエンジンなので、排気ガスも出ますし騒音もあるので、室内では使えません。

それに、長い期間使わないといざという時に始動に手間がかかるので、定期的にエンジンを掛けるなどメンテナンスは必須です。

それだとちょっと、、という人は、「ポータブル電源」という選択肢があります。

ポータブル電源とは、大容量のポータブルバッテリー(充電池)です。

取り扱いも簡単、小型で持ち運びも楽なので、キャンプや車中泊はもちろん、災害時の備えとしても人気です。

排気ガスも出ませんから、室内でもクリーンで静かに使用できます。

但し、充電しておかなければ機能しませんし、自然放電もあるので定期的な放電・受電が必要です。

また、充電が切れてしまった場合は、当然ですが何の役にも立ちません。

なので、停電時に充電が切れることを想定して、ソーラーパネルや車のシガーソケットからも充電できる機種を選びましょう。

ポータブル電源の選び方

■容量で選ぶ

ポータブル電源は、Wh(電力量)を基準に選びますが、20~30%の放電ロスが発生するので、実際に使えるWhは7割くらいに思ってください。

200Wh前後のものからありますが、災害時、非常時の電源確保が目的であれば、最低でも400Wh以上の大容量でシガーソケットとソーラーパネル対応のもを選びましょう。

■出力ポートで選ぶ

AC電源ポートが2口以上、プラス、USBポートがあるものを選びましょう。

■出力波形で選ぶ

ポータブル電源には、安価な「矩形波」のものと、少し高めの「正弦波」の2種類あります。

選ぶなら「正弦波」。正弦波タイプでなければ、冷蔵庫や電子レンジ、テレビなどの家電、それにパソコンを動かすことが出来ません。

矩形波タイプは、価格が安いのが魅力ですが、明りとりのライトや扇風機、スマホの充電など、最低限の使い方しか出来ません。

■留意点

ポータブル電源購入時に、必ず確認しなければいけないのが、ACアダプター出力時の「Hz」。

東日本では50Hz・西日本では60Hzとなっており、電子レンジや洗濯機などはHzが合わないと使うことができません。

また、動いたとしても、性能が劣ったり、最悪、機器が破損し事故につながる可能性もあります。

ポータブル電源を購入する際には、50Hz/60Hzのどちらも使えるモデルを選びましょう。

また、ポータブル電源もモバイルバッテリーと同じリチウムイオンバッテリーを内蔵したものが多く、安全の確保は必須です。

電気用品安全法に基づく技術基準に沿った「PSE検査」に合格していれば安心です。

保証書の有無・保証期間・サポート体制は必ずチェックして、バッテリー交換などのアフターケアがあるものを選びましょう。

【おすすめのポータブル電源(ポータブルバッテリー)】

上記の条件を全て満たしたポータブル電源(ポータブルバッテリー)です。1182.72Whの大容量。正弦波。50Hzも60Hzも対応可能。PSE認証済。

Bitly
スポンサーリンク

(まとめ)災害非常時の電源確保には発電機とポータブル電源どちらがいい?

発電機とポータブル電源、どちらが良いかと言われれば、田舎暮らしであれば発電機の一択です。

災害にはもちろんですが、農作業やDIYの大工仕事など野外で色々使えるので、日常的にも発電機があるととても便利です。

一方、都会暮らし、特にマンション暮らしであればポータブル電源で十分。

発電機は外でしか使えないし音もうるさいので、長く停電が続くような大災害でなければ都会での出番は無いでしょう。(キャンプや野外イベントなどでは大活躍しますが、)

田舎暮らしでも、野外作業での利用がなければポータブルバッテリーでも十分なのですが、リチウムイオン電池の特性上、低温に弱く、気温が下がると電池残量が急激に減少するので、高地など寒冷地の一軒家の非常用災害用電源としては心もとないです。

発電機もポータブル電源も、安いものでは無いし、そうそう頻繁に買い替えるものでもありませんので、長く使えるもの、非常時以外、日常的にも使えるものが良いです。

「自分の使用シーンはどうだろう?」「いつ、どこで、どんなときに使うのだろう?」と、一度具体的にイメージして選択してください。

<スポンサーリンク>

一戸建てのメンテナンス相談所『イエコマ』

  • 家全体を熟知した「家の専門家」が、住まいのハウスクリーニング・メンテナンスを業界最安値に挑戦した価格で提供。
  • 雨どい清掃や、排水管・給水管クリーニング、外壁・屋根の修繕など、家のお困りごとに幅広く対応。
  • 便利屋や清掃業者ではなく、家の修繕全般ができるスタッフが伺うので、高度な技術で安全・確実。
タイトルとURLをコピーしました